あまから団子
2007年 09月 27日
すこ~し涼しくなったので、お風呂もいつもよりゆっくり浸かっていられる♪
一昨日は箱根の天山で買ってきた硫黄泉からの採取した湯の花を精製の『恵泉』投入、
昨夜は、重曹+生活の木のフランス産ラベンダーエッセンシャルオイル、
二日続けての長湯で夏の疲れがすっきり無くなった感じだな~。
身体も秋の到来を感じたかもね^0^
---------------------------------------

たこまん (浜松~菊川辺り)
お店には行ったこと無いけど
何度かありがたく頂戴している。
街の和菓子屋さんなのな~。
柔らかいみたらし団子の中に漉し餡が・・@@!
初めて食べた時から微妙な線でまとまっている点で一目置いている。
遠州のB級グルメ、小夏認定~☆
送り主ともども大いに盛り上がる品。

浜松付近に何軒かあるそうですが。。
ある日、急に食べたくなった時
コンビニに走りこれとこれを→
(右のは白玉ぜんざい)
一緒にお口に入れる暴挙に・・・
ありゃー、ぜ~んぜん違うー!!
_| ̄|○ ガックシ!
さて、お口直しは、同じくたこまんのシュークリーム画像~☆

やっぱり老いぼれソニー君、色悪し。。
by skipelf | 2007-09-27 12:53 | いただきもの | Comments(10)
こんな美味しそうなお団子があるんですね。
知らなかったわ! それにシュークリームも!
みたらしの中に漉し餡、想像出来ないーーー。
はい、はい、お口あーん。(^o^)

わぁ、懐かしいお店になるのですか~@@!
結構エリアが広いのですね~。
これがまた家からですと手に入れにくい代物ですのよん。
あまからの微妙な融合点を是非お召し上がりになって納得して
欲しいです^0^ 「何?これ」間違いなし!!
はい、雛のように大きく開いたお口に、2本入れましたよ~(爆)
母の実家が西部なので、時どき私のお口にも入ったのですよ~。
亀まんは、食べた事ある? 亀の形のお饅頭なの♪
小夏さん、お口に入れてくれたのは嬉しいけど、一度に2本はゲホゲホ。
1本づつお願いしますぅぅぅ。(^_^)/


お店の屋号が面白いですね~!
母の在所の辺りの甘いものって、私もよくお口に入りましたよ。
亀まん、初耳です。めでたい感じでいいですね~。食べてみたい!
2本ごめんなさいね~。どうしても思いっきりお口を大きく開けている
姿が眼に浮かんでしまいましたー!

えーん、こういうものがすぐ召し上がれないのね。。涙が出ちゃう。
し、し、白玉粉あげたーいっ! ぜぇぜぇ
たこまん、私も聞いた事無かったのですよ。あまから団子は5本位
パックに入っています。カジュアルなのもいいでしょう?!
東海銀行の前にあった屋台のみたらし&黄な粉のお団子が
おいしくって、豊川稲荷に行くたびに買っていました。
今でもあるのかどうかはわからないけど。。
あのみたらし、、もう一度食べたいなあ。

私もその屋台があったら食べてみたいです☆
黄な粉のお団子って・・・そういえば、昔あったような。。
駅の近く商工会議所の辺りが区画整理で随分立派になっていましたよ。
関係ないけど、名鉄から見ていたら、一号線のまんぷく食堂が
閉店になっていました。時代がかわっていきますね。。
