春の庭っぽくなってきた
2019年 05月 07日
植物の写真を撮ったり雑草取りをする余裕が少しでてきて、まずまず・・。
暫く放ったらかしでしたから、勢力を広げまくっているドクダミや
黄色い花をつけ始めてるカタバミを気が付いたところからまずやっつける。
こ奴の鞘から弾け飛ぶ種にはおののきましたからね~。
第一陣やっつけてやれやれ^^








ゴールデンウィークからの様子を並べてみました。
うちに合うのか牛糞肥料の効果をモッコウ白の花付きで感動したり
咲き始めの花弁の不思議をじーーーーっと見たり
バラの香りにうっとりしたり
時を忘れ夢中になれます♪
by skipelf | 2019-05-07 23:59 | 裏庭にて | Comments(2)

我が家にも咲いているのですが、、この間から名前?
なんて花でしたっけ?
ご存じでしたら、教えてくださいマセ。
それにしても、咲き乱れていますね。
溢れるばかりの花の中で送られて来た納付書!
税金のシーズンでもあるのですねぇ。
えぇえぇ、私も「同じのだ―💛」と思いました^^でも地植えじゃないのでひねくれているのですよ。あのようにのびのびしているのを見て「もしかしてちうがうお花?」と思ったほどです(苦笑)
名前のラベルが無く永い事私も?でしたので調べました。
多分、オステオスペルマムですよね。アフリカ南部原産のものらしいです。通りでパキっとした雰囲気ですよね。
税金の用紙、まず車のが一通届きましたぁ~。とっととお支払いしまーす、はよ送ってこんかいっの気持ち~(震え声)