蓬莱橋
2019年 03月 09日
ずっと行ってみたかった蓬莱橋

ギネスに認定された【世界一長い木造歩道橋】です。

明治12年に完成。
当時の雰囲気を感じ、大きな川幅の時に急な流れを間近に見ながら歩くことが出来ました。
この美しい橋は木造で増水の度に被害を受けた為、コンクリートの橋脚に取り換えられたそうですが、昨年の台風の影響でまた大きな工事が始まっており、通り抜けはできませんでした。

蓬莱橋は、現在やっている大河ドラマ「いだてん」の撮影に使われたそうです。
現在大好きで見ているドラマです^^
昔ここを渡るには大変なことだったと学校で習いました。
今は、新幹線や車でぴゅー(だけども川幅長いよね)


ところで、橋のたもとにクラーク博士のように見えていた銅像、、
見ると、なかなか立派なお顔立ちで、、

まぁっ、勝海舟さんではありませんか!!
この方がいらしたから、ここでお茶栽培が・・。
そしてそれが、蓬莱橋が架けられたことに繋がって。
深いお話がとても興味深かったです。
by skipelf | 2019-03-09 23:59 | おでかけ | Comments(2)

その気概!
しかと見届けました。
だって、あの吹きさらし、
ソヨとでも風が吹けば、花粉!
このくらいは大丈夫とか、ココは海が近いから、、
なんてのはダメですよ。
浜松の中心部でも、、遠く遠く南アルプスから飛来する花粉ですから、海でも湖でも、、
お部屋の中も、ウェットシート使ってモップ掛け、
がんばりましょう~。