まんさく群落
2014年 02月 24日

県指定天然記念物で、こういった標高での群生は珍しいのだそうです。

思ったよりうんと急なところだったのでビックリしてしまいました!

uzukiさんが奥様の手を引かれたと書かれていた意味がやっと解りました、ホホ^^
万葉の植物があるところに万葉集の歌碑があるのが単なるお山じゃないいい雰囲気です。

と、思わぬ山登りしちゃった気分で嬉し恥ずかしの達成感♪
遠くにアクトタワー(浜松駅)、向こうが奥浜名湖、手前猪鼻湖
ポコポコあるのがリゾートマンション、会員制ホテル


下りはこんなお花に出会いました。
これは先週の風がびゅーびゅー吹く日のことです、、もう満開かしら?
見たのだったか、聞いたのだったか、、
ここは三ヶ日町が浜松に吸収合併となり整備が中止(?)になったのだったかな。。
植樹も中途半端になってしまっている感は否めないけれど、ひっそりと咲くお花たち、、
心に残る場所に出会えました♪
uzukiさん、ご紹介ありがとうございます

by skipelf | 2014-02-24 23:59 | お散歩カメラ | Comments(2)

4月に咲く三ケ日桜も、、八重の美しい花であります。
どうぞ、その時期にはお出かけ下さい。
山道、大変でしたね。
あの、最後の展望のきかない展望台の写真、、コッソリ、、、
私、椅子の上に乗って撮りました。
そうしないと、景色が見えなかったのです。
周囲の木が育ちすぎですねー。
そうですっ、感じたことを言葉に替えると『想い』ですー!スッキリww
個人のお山だとは後で知りましたが、知れば更にその想いをじわじわと感じるようです。
三ヶ日桜、私も大好きです^^まさかここに沢山あるとは思いもしませんでした。いいですねー!楽しみにしたいと思います♪
山道~、、ハハハ。小学校の遠足で、お山のもうすぐ頂上の最後が苦しかったことが思い出されました^^
展望台の、、やはりそう思われますよねー、背伸びしたり大変でした(笑)およその見晴らしの良い展望台を基本に考えてしまっていました、ワタシ、、、うっとうしい枝は無くて当たり前って!!そういうの鈍感に気が付くのも自分にとって良い事だったかもしれません。