ドクターイエロー
2013年 06月 19日



初めて黄色い新幹線の話を聞いたのは、名古屋に通った学生時代に蒲郡からきている子からでした。あれから何十年・・・(しみじみ)
今にも降り出しそうな重い梅雨空。
充満した湿気で土手も緑もひと際濃い緩いカーブ、心を澄まし待ちました。
ぽつぽつとゆっくり落ち始めた中やっと出会えたドクターイエローは本当にきれい

鮮やかなれど威圧するような色でもなく・・・。
遠く遠く米粒の大きさになってもまだ眼に留まる黄色でした。
夜になってもこの嬉しさはおさまりません♪
by skipelf | 2013-06-19 22:24 | おもしろ~い | Comments(4)

これって誰も乗せないで走っているんですよね?→もったいない!
でも希望者を募ったりしたら、えらい事になりますわねぇ・・・・・。
確か以前お友達のお話をしてくれましたよね!
休憩室はあるみたいですけどもあくまでも検査用の列車なので一般の人は無理みたい・・。名古屋港の新しいJRの展示施設・リニア鉄道館に古いのはあるみたいですよ。今度来日されるときいかが?^^
ちなみにJR東日本のヤツは黄色ではないようだ・・・・
はい、「やっちゃいましたー」\(^o^)/
えぇー!?「幸せになれる」って、、そんな風に言われているんですか@@!テレビ番組も見たかったなー。そうそう、師匠、7月に「浜松工場 新幹線なるほど発見デー」なるものがあるようです。ドクターイエローの展示や車体上げ・載せ作業実演などがあるみたいですww
JR東日本のはどんなのでしょうねー^^