ストーブ万歳
2011年 12月 23日

先日ストーブを買ったと書きましたが、最近では息もぴったり!
大活躍してもらっています^^
大根の場合は夜かけて下煮、翌日二回火を入れれば、お箸がすっと通る柔らかさです♪
おでん大根なるものも産直市で発見しましたよ。
今年はお安いですね~。これで60円だったか100円、どっちか。

首までずんぐり。誰かのあんよに似ているかなぁ~(笑)
大根はね、毛穴(?)のラインが垂直に一直線なのが辛くないそうよ^^
シューシュー湧いたお湯はポットに移すのだけど、どんどん湧く分は庭のお手入れに・・

こーんなところはネイルの大敵ですもの~

苔にもかけちゃいます!!

奥の色の違うのは昨日かけたところ。
お湯掛けているところは緑が鮮やかになっているのわかるかな!?
茹であがる臭いがします(笑)

そして数日後乾いたらこそげとります。
生きたままだと案外丈夫で吸いついているのです。

出来上がり~^0^
我が家のテラスのレンガはロサンゼルスでビル解体中に丸ごと買ってきたものなんだそうです。日本のものより粗い目のようです。こうなりやすいのかなぁ。。
荒治療ですね^^
by skipelf | 2011-12-23 23:41 | いろいろな出来事 | Comments(2)
ストーブの画像、懐かしくなりました。
うちの実家で昔使っていたタイプです。
さつまいもをアルミホイルで包んで深めの鍋蓋をして焼いたり御餅焼いたりこういう火があるってタイプ、いいですよね。
子供が小さいので今はないんですけど停電のときとか助かりますよね。今週末は寒くなりそうです。温かくしてくださいねー。
あ、先日豊橋に出かけたとき、グルメ情報をすぐに小夏さんとこでチェックしました。ヤムヤムシリーズ助かってます。
うっわ、メッセージありがとう~^0^くいしんぼさん家もお子さんたちと楽しいクリスマスをお迎えのことと思います。うふ、そろそろサンタが下り立ったかしら❤
ストーブ、震災での報道や関東の友人の実体験聞いてこの冬買う事を決めていました。そうそう、これって昔使っていた古式ゆかしいタイプですよね。
なるほどー、さつまいもや御餅もイケルのですねー。うわ~、まだまだ楽しみが続きそうです♪
ただね、「芯の取り換えがプレッシャーになるのなら使い捨てていいや」と思って深く考えずチラシの品を買ったけれど(一応メーカー品)臭いには閉口してしまいます(汗)
おぉ、ヤムヤムシリーズでのコメントはじめて受け取りました!わーーーい☆
ローカル過ぎてつまんないだろうなーって思っていましたけどもお役に立てて良かったです^0^
くいしんぼさんも温かくして元気に年末仕事乗り切ってくださいね~。お互い元気で良い年を迎えたいものですね。